テレビやYoutube、CDの他人の演奏を聴いて驚き呆れるのがほとんどミスをしないことである。
どうやったらノーミスで弾けるのか。訳がわからない。
いや、頭では分かる。ゆっくりメトロノームに合わせて弾く。正確に弾けるようになったらテンポを少し上げる。この繰り返し。じっくり取り組めばいずればノーミスで演奏できる。忍者の竹ジャンプ修行である。
でも実際問題、無理よ。僕が「ノーミス演奏」を志向して練習したとして1年でようやくモーツァルトのソナタが一曲仕上がるかどうか。そんなのやってられん。
多少のミスを許容して先に進めば、1年で4〜6曲くらいは弾けるようになるだろう。だったらミスは許容せざるを得ない。人生は短い。大人から楽器を始めたら「ノーミスで演奏する」目標は立てるべきでない。
もちろん、上達していけばいずれは成功することもあるだろう。諦めた訳じゃない。「ノーミス演奏を目的にする」ことを諦めたのである。
人の演奏を見れば「ノーミス演奏当然」に見えるが、実はプロだからといって全ての演奏がノーミスなわけはない。
昔、中村紘子のコンサートに行った。ショパンの舟唄で1つか2つミスタッチがあったことを覚えている。難曲とはいえ、中村紘子ですらミスをするのですよ。
前にも書いたがホロビッツ。ノーミスよりも迫力とスピードを優先した演奏もある。
確かルビンシュタインだったか。コンサートで演奏している時に頭が真っ白になったので即興演奏で誤魔化したら大受けした、というネタもある。
中村紘子、ホロビッツ、ルビンシュタインもミスはするのである。なぜ大人から楽器を始めて、ノーミスにこだわる必要があるだろうか。(いや、ない)