kome

左手が動かない問題

Kent Hewittさんによれば以下の三つの技術でソロを回せるとのことだ。 オープンヴォイシング(1-7/ 1-10/ 1-3) ルートレスヴォイシング ウォーキングベース どの技術も知ってるしできなくはない。とはいえ 左手が動かない問題

9/20 セッション振り返り

総評 三歩進んで二歩戻る。全般にスローだった。サックスはマシだったかな。ちょっと眠かったから(言い訳)。 練習を見直して2週間ほどiRealProを使わなかった。オタオタしてしまう。ルバートでちゃんとコードとスケールを抑 9/20 セッション振り返り

練習ブレークスルー来た

ピアノアドリブソロでは左手はあくまで添え物だ。 ブラッド・メルドーみたいな変態もとい天才は脇に置いておく。ドロップ2(右手をブロックコードにして左手で支える的な)のように左手を組み合わせる技もあるが、プロでも仕込みが強い 練習ブレークスルー来た

ピアノ練習 足踏み中

スケール練習に行き詰まっていたところに上記Movieでペンタスケールと再会し、「これか?」という気がした。それでペンタを軸に練習を組み直した。枯葉12キースケール練習を辞めた(せいせいした)。NewJazzを参考にペンタ ピアノ練習 足踏み中

9/13セッション振り返り

総評。セッション参加に全く不安を感じないことに気がついた。ペンタの練習をし始めたけど、セッションではまだ使えていない。楽しかった。金曜はピアノが多くてテナーメインとなった。 1曲目はThere Will Never Be 9/13セッション振り返り

9/7セッション振り返り

総評。まあまあかな。前回久しぶりにやって玉砕したOLEOがまずまずだったのは進歩。難しい曲だ。 Lover Come Back To Me 珍しいコール。歌伴では多いらしいんだけどね。メロディは知ってるから何とかなるかと 9/7セッション振り返り