Jazzを始めて残念なこと
クラシック音楽が楽しめなくなった。 事前に楽譜に全部書いてあるんだよな。とか思うと興ざめしてしまう。理不尽だよね。クラシック全否定。 ジャズだって録音された以上、何度聴いても同じ曲なんだけど、やっぱり緊張感が違う。名演も … Jazzを始めて残念なこと
クラシック音楽が楽しめなくなった。 事前に楽譜に全部書いてあるんだよな。とか思うと興ざめしてしまう。理不尽だよね。クラシック全否定。 ジャズだって録音された以上、何度聴いても同じ曲なんだけど、やっぱり緊張感が違う。名演も … Jazzを始めて残念なこと
Lumix DC-GF9に散歩カメラとしての死角なし。 この結露の雰囲気はスマホでは出せまい。(自信はない) ブログカメラ、身の回りの記録カメラとしても最高じゃないか。 12-32mmは散歩レンズに最適だ。F値は3.5か … カメラ散歩とかJazzピアノとか
グラスにピント合ってない。 独り言 そろそろジャズ歴2年にしては上手くなったよね、と自分を慰める世界を脱しようかな、という感想を持った。初心者の入り口に立ったというかな。気を引き締めよう。うん。 If I Should … 2/10 セッション振り返り
今、フィルム写真がちょっとしたブームらしい。 フィルム自体安いものではない。現像にもデジタル化にも金はかかる。昔の記憶だから怪しいけれど、プリントしなくても一枚あたり五十円以上はかかったと思う。今もそのくらいだろうか。気 … フィルム写真の思い出
GRの感覚で撮った写真。 すれ違いざまに片手でパシャ。 いや、ブレるわ。GRだってブレるけど、ここまでにはならない。せめて両手で持てばよかった。GRの撮影の癖が・・・ やはり50mmはブレる。でも50mmは楽しい。 28 … 50mmはブレる。楽しい。
テクニックがない。その弱みを強みに変えた! マイルスにはテクニックがなかった。だから当時流行っていた超速ビバップの真似はできなかった。しかし彼はそこから自らの弱点を強みにして、全く新しいスタイルのジャズを作り上げた!とか … 東洋経済のマイルス・デイヴィス