7/5 セッション振り返り

総評。気楽にセッションを楽しめるようになったら、セッション仲間と酒を飲みながらダベるのも楽しくなった。いいことなのだが、逆に言えばセッションにさほど必死で取り組まなくても何とかなる。脂汗をかきながら学ぼうとしてた昔よりも、学習曲線はなだらかになった気がする。仕方ないね。

ロストしない。
初見でもコード見ただけでそれなりにアドリブが組める。
2年前からジャズを始めて、当初の目標にほぼ近づいてきた。(applause!!)あとはアドリブのBu** S*it を減らすのが目標だ。長い経験が必要になるだろう。

一曲目はテナーで I thought about you.

下手だなあと思いながら吹く。謙遜ではない。運指が怪しくてアンブシュアが安定しない。でも人前で吹くのだ。

2曲めはピアノでOne note samba。

イメージなくしてチャレンジした。まあスカスカしたプレイになった。面白い曲だけど盛り上がらないね。ボサノバはフォーバースなしでドラムにはちょっと物足りないかな。

3曲めはテナーでAnthropology。

これも力不足の曲。アルトMさんに助けられた。

次はピアノでAiregin。

アルトMさん共々よく知らない曲で大玉砕。草も生えない。というやつだ。次回雪辱を誓う。

最後、ピアノでAnother you.

もはや気楽に演奏できる曲だ。コードを覚えられるかもしれない。挑戦してみようかな。当初は苦手意識があったけど今は全くない。というか昔は枯葉にすら困難を覚えていたものだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です